ヒンメリ到着
an : atori さんからヒンメリが届きました👏
こちらのお品はan:atoriさんが畑へ赴き、麦から作り制作したヒンメリです
以前はドイツより麦藁を輸入されて製作されていたそうです
しかし、麦藁の大きさや太さ細さがマチマチで心がモゾモゾ😖したため自ら麦藁を育成することに👏
幾何学模様の無機質さと麦藁の優しさが素敵にマッチ😀
和室にも合いますね
大 5500円 小 3300円 共に税込
自然素材の為、乱暴に扱われますと麦が裂ける場合がございますのでご注意下さいね
📝ヒンメリとは、藁(わら)に糸を通して多面体を構成し、それらを繋ぎ合わせて吊るす、別名「光のモビール」とも呼ばれている北欧フィンランドの伝統的な装飾品です
起源は中央ヨーロッパからスウェーデンを経由してフィンランドに伝わり、スウェーデン語の天(空)を意味するヒンメル(Himmel)に由来します
北欧では長く寒い夜がつづき冬至になるとやっと太陽があがりはじめます
ヒンメリは太陽と豊穣のシンボルである麦藁を使っているため幸運のモビールとして1000年近く前より北欧諸国ではクリスマスの伝統的な装飾品、また結婚式の幸せのお守りとして愛されてきました
0コメント